読書記録・令和元年
トップへ 平成31年の読書記録へ ひとり言目次 気まぐれ写真館
赤文字は読みかけの本、黒・青文字は読み終えた本です。青文字はエッセイにリンクしています
|
7月~12月 |
|
|
28 |
数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて |
マックス・テグマーク |
講談社 |
27 |
多数決を疑う |
坂井豊貴 |
岩波新書 |
26 |
幸せの才能 |
曽野綾子 |
海竜社 |
25 |
日日雑記 |
武田百合子 |
中央公論社 |
24 |
日本製原爆の真相 |
山本洋一 |
陽樹社 |
23 |
日本人 数のしきたり |
飯倉晴武・編 |
青春出版社 |
22 |
老いの戒め |
下重暁子 |
海竜社 |
21 |
「こつこつ」と生きてます |
岸本葉子 |
中央公論新社 |
20 |
私の嫌いな10の人びと |
中島義道 |
新潮社 |
19 |
こころを育てる 少年事件と親、教師 |
淺川道雄 |
かもがわ出版 |
18 |
戦争で死ぬ、ということ |
島本慈子 |
岩波新書 |
17 |
おばあさんの魂 |
酒井順子 |
幻冬舎 |
16 |
愛さなくてはいけないふたつのこと |
松浦弥太郎 |
PHP |
15 |
にょにょっ記 |
穂村弘 |
文芸春秋 |
14 |
夏至祭 |
長野まゆみ |
河出書房新社 |
トップへ 平成31年の読書記録へ ひとり言目次 気まぐれ写真館
|
5月~6月 |
|
|
13 |
死を前にした人間 |
フィリップ・アリエス |
みすず書房 |
12 |
インド哲学へのいざない |
前田專學 |
NHK出版 |
11 |
みんなで探したちょっといい話 |
志賀内泰弘 |
かんき出版 |
10 |
古事記と日本書紀 |
坂本勝 |
青春出版社 |
9 |
美人の日本語 |
山本景子 |
幻冬舎 |
8 |
見えない誰かと |
瀬尾まいこ |
祥伝社 |
7 |
声の文化と文字の文化 |
W・J・オング. |
藤原書店 |
6 |
夫というもの |
渡辺淳一 |
集英社 |
5 |
たった一人の老い支度 |
岡本信子 |
新潮文庫 |
4 |
神々の原像 祭祀の小宇宙 |
新谷尚紀 |
吉川弘文館 |
3 |
感情的にならない本 |
和田秀樹 |
新講者WIDE新書 |
2 |
ゆっくり急ぐ |
外山滋比古 |
毎日新聞社 |
1 |
「子供を殺してください」という親たち |
押川 剛 |
新潮文庫 |
トップ 平成31年の読書記録へ ひとり言目次 気まぐれ写真館
|